東武日光線の新鹿沼駅から古峯神社を経由して前日光に行きます。前日光ではハイランドロッジから象の鼻展望台まで歩いて絶景を眺めます。
ランチは古峰神社の天狗屋で鹿沼蕎麦を食べるのも良いですが、今回は時間が早かったので前日光ハイランドロッジ 横根高原そば で鹿沼蕎麦を食べました。
このコースは以前鹿沼に住んでいた友人から教えて頂きました。また一緒に走った時の友人の写真も使わせていただいています。
古峯神社一の鳥居
前日光から見る男体山
前日光ハイランドロッジ 横根高原そば おおもりそば 800円
おすすめサイクリングスポット
距離 | 約90km |
車の量 |
峠では交通量がほとんどありません。幹線道路でも車の量は少なめです。 |
坂 |
鹿沼市 標高150m程度から 前日光1300m以上まで上ります。 |
紹介スポット |
① 新鹿沼駅
東武線日光線の新鹿島駅からスタートします。
市街地を抜けるとすぐに山々が見えるようになります。するとちょっと不思議な山が見つかります。 採石用の山なのでしょうか、、、
② 虎岩(Tiger-Paterned Rock)
道の左側に、写真の様な看板が見つかるので入って行きます。
埼玉県荒川の長瀞を思い浮かべるようなきれいな岩場があります。
虎石の Tiger-Patteren が良くわかります。
更に走って道の脇を見ると、そば畑で刈り入れ中でした。 鹿沼蕎麦は名産で、おそば屋さんもいっぱいあります。
その先には古民家風の農家の前にいっぱいのこんにゃくの畑がありました。こんにゃくも鹿沼の名産です。
③ 古峯神社一の鳥居
古峯神社のとても大きな鳥居をくぐります。この鳥居は耐候性鋼板で組み立てられていて、最高の高さは24.6mだそうです。国内最大級です。
この先だんだん坂が急になります。でもこのコース全体に渡って激坂は無いので、ゆっくり淡々と上って行けば何とか峠に着きます。
標高634mの看板の前を通過します。東京スカイツリーと同じ高さです。
古峯原金剛山端峯寺(こぶがはらこんごうさんずいほうじ)の前を走ります。
今から凡そ1250年前、聖武天皇の御代、天平宝字元年(757年)に、日光山を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)によって奥之院三昧石(三枚石)が開創されたことが縁起のようです。
このあたりから紅葉が目立って綺麗になります。
④ 古峯神社
祭神にヤマトタケルノミコトを祀る神社です。天狗信仰があることから天狗の社とも呼ばれます。大広間や個室を備える参籠宿泊施設があります。
神社の本殿に向かいます。巫女さんが掃き掃除をしています。
茅葺屋根の落ち着いた造りです。
天狗がたくさん祭られています。
古峯園(こほうえん)に入って行きます。 有料(300円)です。
手入れが行き届いた落ち着いた庭園です。
神社の手前ではお土産屋さん、そば屋さんで賑わっています。
天狗屋さん の鹿沼蕎麦も美味しいのですが、時間がお昼には早かったので さかえやさん でお団子を食べてさらに続く上りに備えます。
⑤ 古峰ヶ原峠(こぶがはらとうげ)
古峯神社から更に600m位上ります。上るにつれて山々の紅葉が際立っていきます。
古峰ヶ原峠に到着します。峠には「高原の鐘」があります。
鹿沼山岳会、市体育協会山岳連盟、市自然公園指導員会により歴史ある郷土の山々に親しみ、その恩恵に感謝する意義を後世に伝えることを目的に作られました。
⑥ 前日光ハイランドロッジ
多少のアップダウンを繰り返しながら前日光ハイランドロッジまで向かいます。
すすきの前を通って 横根高原 の看板を入って行きます。
牧場の草原が目の前に広がります。素晴らしい景色です。
山々の向こうには富士山も見えます。
ここで時間も丁度良いので食事をとります。 前日光ハイランドロッジ の 横根高原そば でお蕎麦をいただきます。
とても見晴らしがよい場所で鹿沼蕎麦の新そばが食べられます。
食事の後は、象の鼻展望台に向かって歩きます。自転車は柵に括り付けておきます。
⑦ 象の鼻展望台
前日光ハイランドロッジから片道約1.5km位歩きます。 ちょっとしたハイキングの様です。ツーリング用のSPDビンディングシューズであまり歩きやすくないので、結構な距離だと感じます。しかし歩いた甲斐が十二分にあります。
ここを上るともうすぐ展望が開けます。
象の鼻と呼ばれる岩があります。
象の鼻の形に似た花崗岩で、中生代後期(6000万年~1億年前)に、地下の深いところから上昇してきたマグマが、ゆっくりと冷えて固まった岩です。
象の鼻の前の展望台からは絶景が広がります。
山々と牧場が一望できます。
日光連山の男体山、大真名子、女峰山が見渡せます。
象の鼻展望台から戻ります。
この後は多少のアップダウンを経てから、ひたすら下りになります。
白樺の林の中で楓が紅葉しています。
紅葉の中を下って行きます。
⑧ 清流の郷かすお
途中の 清流の郷かすお で休憩出来ます。トイレ、お土産を買うことも出来ます。
⑨ 新鹿沼駅
新鹿沼駅に戻ります。これでコースは終わりになります。
駅からは輪行で帰ります。輪行については以下の記事を参照してください。
鹿沼市は自転車に優しい市です。サイクリストが歓迎されていると思います。統一デザインのサイクルラックをよく見かけます。