トキワ荘には、手塚治虫さん、藤子不二雄さん、赤塚不二夫さんなど若い漫画家がたくさん住んでいました。 トキワ荘はもうありませんが、昔の様子を知ることができる「トキワ荘マンガミュージアム」があります。ここでは、漫画家たちがどんなふうに暮らしていたのかを見ることができます。
漫画家たちがよく食べていた、松葉のラーメン
トキワ荘漫画ミュージアム
入り口は看板もあって一目でわかります。
駐輪場もあります。
当時の建物そっくりに再現しているそうです。
階段は当時のギシギシいう音を、そのまま再現しているそうです。
たくさんの漫画家が住んでいました。
キャラクターのお土産もあります。
なんと共同トイレも再現👀
これまた共同の台所です。松葉のラーメンの食べ終わり状態も再現されています。
なかなか広い廊下でした。
漫画家の部屋 鈴木 伸一 さん、森安 なおや さん、よこた とくお さん
漫画家の部屋 山内 ジョージ さん
本棚に本がいっぱい
漫画家の部屋 水野 英子 さん
作品の展示もあります 森安 なおや さん よこた とくお さん
こちらは、ミュージアムの一階の様子です。 色々な作家のイベントが行われてきています。
ミュージアムの手前の公園の様子です。
トキワ荘のフォントは時期によって変わっています。
電話ボックスは、当時の若い漫画家が編集者と連絡を取るために使っていました。
公園には赤いポストがあります。懐かしいです。
トキワ荘通り
通りを歩くと、これまたユニークなポスターが👀
シャッターアートも👀
マンガステーションではトキワ荘関連の書籍約6000冊が自由に読めます。
昭和レトロ館
むかしよく遊んだ懐かしい野球ゲームがあります。
リカちゃん人形(だと思います、、、)
黒ひげ危機一髪
色々な場所のジオラマがあります。
神田川の風景
丸いちゃぶ台
昭和初期の部屋を再現しています。
トキワ荘通り お休み処
こちらでも漫画家の部屋を再現しています。ここはトキワ荘ミュージアムより前からあるそうです。
ボールペンのお土産です。
ラーメン 松葉
むかしのトキワ荘は中華料理 松葉の向かいにあったそうです。(むかしのトキワ荘は撤去されて、現在のマンガミュージアムに再現されています)
漫画家愛用のラーメン店でした。
ラーメンはシンプルな醤油味で、昔の味を再現されたそうです。
復刻松葉ラーメンを頼むと、ラーメンにバッチと割引券が付いてきます。
トキワ荘 跡地
松葉ラーメンの向かいの道を入って行くと、トキワ荘の跡地が見つかります。
漫画家の部屋、共同炊事場などを見て、懐かし雰囲気に浸りタイムスリップした感じを楽しめます。